Touma Hoshino
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター

インフィニティブレイン 公式ガイド

2025/7/31 9:292025/7/31 17:13
🏡はじめに

インフィニティブレイン 公式ガイド
テンプレートの追加方法2025/7/4 15:552025/7/4 15:57サンプルデータの削除方法2025/7/4 16:232025/7/4 16:23IB_スタートガイド2025/7/4 9:292025/7/4 16:24インフィニティブレインFQA2025/7/4 10:072025/7/4 16:41
 
🧭チュートリアル2025/7/4 10:072025/7/4 16:18

 
🎓コンセプトを学ぶ

P.A.R.A サンプル2025/7/4 9:292025/7/4 16:27インフィニティブレイン10箇条2025/7/4 9:292025/7/4 15:38PARAメソッド よくある質問2025/7/4 9:292025/7/4 16:02GTDプロセス2025/7/4 16:012025/7/4 16:01
 
📚リファレンス
ページ2025/7/4 9:292025/7/4 15:54データベースビュー2025/7/4 9:292025/7/4 15:54データベースプロパティ2025/7/4 9:292025/7/4 15:54オートメーション2025/7/4 9:292025/7/4 15:54
 
📝更新ログ&FAQ
テンプレート更新ログ2025/7/4 9:292025/7/4 15:38

インフィニティブレインへようこそ!

このページは「インフィニティブレイン」を活用するために作られた包括的なガイドです。
 
個人の生産性を最大化するための究極のNotionテンプレート。
タスク、プロジェクト、メモ、目標など、あらゆる情報を記録・管理できます。
 
タスク、メモ、アイデア、目標、日々の記録、大きなプロジェクトの管理
 
 
インフィニティブレインは個人の仕事・学び・プライベートの全ての情報をNotion上で統合し、あなただけのセカンドブレイン(第二の脳)を構築するテンプレートです。
 
インフィニティブレインは私がこれまで作ったものの中で最も強力なテンプレートです。 Notionをオールインワンの生産性システムに変える完全なセカンドブレインテンプレートになっています。
個人の生産性を管理する方法を探しているなら、ぜひチェックして見てください。
以下のすべてが含まれています。
  • 繰り返しタスク、サブタスク、時間計測、GTD機能を備えた高度なタスク管理
  • タスクとノートの両方をひとまとめにできるプロジェクト管理
  • あらゆる情報を素早く収集し、アウトプットを生み出すナレッジ管理
  • 情報の波に流されない、P.A.R.Aメソッドを採用した情報整理フレームワーク
  • 日記、ジャーナル、アクティビティといった日常を記録するライフログシステム
 
 
 
Notionで完成するあなたのセカンドブレイン。
 
 
 

はじめの一歩

Notionの「コールアウト」ブロックを使い、アイコン付きで目立たせるのがおすすめです。
🚀 まずはここから:5分で完了するスタートガイド
このガイドを読めば、インフィニティブレインの基本的な設定と使い方の流れがすぐにわかります。まずは最初のタスクを登録してみましょう!
➡️ IB スタートガイドを読む
(ここに「IB スタートガイド」ページへのリンクを設置)
 
 

目的別クイックリンク

ユーザーが「〜がしたい」と思ったときに、最も頻繁に利用するであろうチュートリアルへのショートカットを用意します。これにより、サイドバーから探す手間が省けます。
【このセクションの作り方】 「カラム」機能を使って3列に分け、それぞれにカード形式でリンクを配置すると視覚的に分かりやすくなります。
繰り返しタスクを設定したいWebページを保存したい目標とタスクを連携したい
毎週・毎日のルーティンを自動で登録する方法を解説します。気になった記事や情報をワンクリックで脳に保存しましょう。長期的な目標から日々の具体的な行動までを繋げる方法です。
➡️ 繰り返しタスクの設定方法➡️ Webクリップの使い方➡️ プロジェクトとタスク管理

このガイドの使い方

ユーザーに、このドキュメントサイト全体の歩き方を優しく教えます。これにより、ユーザーは自律的に情報を探せるようになります。
このガイドの歩き方
このドキュメントは、あなたの目的別に情報が整理されています。
  • 操作方法を知りたい (How-to): 左の をご覧ください。具体的な手順を解説しています。
  • なぜそうするのか知りたい (Why): を読むと、このテンプレートの設計思想がわかります。
  • 言葉の意味や仕様を知りたい (What): に、各データベースやプロパティの定義がまとめてあります。

参考資料

IB Visual Asset2025/7/4 9:292025/7/4 9:29
 
 
 
Notionテンプレート
学習リソース
ブログ
ニュースレター
 
プライバシーポリシー
特定商取引法
© Touma Hoshino 2024. All rights reserved.