Touma Hoshino
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター

IB_スタートガイド

2025/7/31 9:292025/8/12 12:05
🏡はじめに

インフィニティブレイン 公式ガイド
テンプレートの追加方法2025/7/4 15:552025/8/5 14:54サンプルデータの削除方法2025/7/4 16:232025/8/4 16:00IB_スタートガイド2025/7/4 9:292025/8/2 12:05インフィニティブレインFAQ2025/7/4 10:072025/8/1 11:55
 
🧭チュートリアル


 
🎓コンセプトを学ぶ

P.A.R.A メソッドとは?2025/7/4 9:292025/8/1 11:08PARAサンプル2025/8/5 16:162025/8/5 16:17PARAメソッド よくある質問2025/7/4 9:292025/8/1 15:52インフィニティブレイン10箇条2025/7/4 9:292025/8/1 16:18GTDプロセス2025/7/4 16:012025/8/3 22:59
 
📚リファレンス
ページ2025/7/4 9:292025/8/1 15:57データベースビュー2025/7/4 9:292025/8/6 15:27データベース&プロパティ2025/7/4 9:292025/8/6 21:41オートメーション2025/7/4 9:292025/8/6 21:50
 
📝更新ログ&FAQ
テンプレート更新ログ2025/7/4 9:292025/8/6 22:23IB Visual Asset2025/7/4 9:292025/8/5 22:19

1. 概要

このページは「インフィニティブレイン」の初期設定と基本的な使い方を解説するスタートガイドです。 まずは「タスク」「ノート」「デイリーログ」から始め、徐々にプロジェクト管理や目標設定などへと拡張していくことを推奨しています。

2. 主要なポイント

このテンプレートは、主に以下の要素で構成されています。
  • ホーム画面(ダッシュボード):
    • インフィニティブレインは、「ホーム画面」と「詳細画面」という2段階の階層構造で構成されています。
    • ホーム画面: 現在進行中のプロジェクトや重要な情報に素早くアクセスするためのダッシュボードです。
    • 詳細画面: タスクの全体像の確認、プロジェクト計画、Webクリップの整理など、より詳細な作業を行うための専用ページです。
    • この構造は、一度に表示される情報量を制限し、利用者が目の前のタスク整理に消耗することなく、本来の目的である「実行」に集中できるよう設計されています。この思想は、タスク、ノート、プロジェクトなど、すべての機能に共通しています。
  • タスク管理
    • 思いついたタスクはまず「Inbox」に登録します。「タスクを追加」ボタンを押すと簡単に追加できます。
    • Inbox内のタスクは、「実施予定日」を設定するか、「IB_PARA」(プロジェクト、エリア、リソース)に関連付けることで整理します。 ※検索でカテゴリーの頭文字「p」「a」「r」と入力するとそれぞれのカテゴリーが表示されるので選びやすくなります。
    • 実施予定日が今日に設定されたタスクは、ホーム画面の「タスク」セクションに表示されます。
    • 繰り返しタスクの設定も可能です。
    • サブタスク機能を使うこともできます
  • ノート管理:
    • 自身で作成したメモやアイデアは「ノート」、Webから収集した情報は「Webクリップ」として管理します。
    • ノートもタスクと同様に、まず「Inbox」に集約し、その後P.A.R.Aで関連付けて情報を整理します。
    • 重要なノートは「ピン留め」することで、ホーム画面の「固定ノート」に常時表示できます。
    • Webクリッパー(Save to Notion)の設定がおすすめです
  • プロジェクト管理
    • ホーム画面で進行中のプロジェクトを確認し、各プロジェクトページでは、そのプロジェクトに関連するタスクとノートを一元管理できます。。
  • P.A.R.A.メソッド:
    • インフィニティブレインには、情報整理術「PARAメソッド」が標準で組み込まれています。これは、あらゆるデジタル情報を以下の4つのカテゴリーに分類するフレームワークです。
    • Project (プロジェクト): 明確な目標と期限がある短期的な取り組み。「ジャングリア旅行」など。
    • Area (エリア): 明確な終わりがなく、継続的に関わる活動領域。「部活動」「資産運用」など。
    • Resource (リソース): 個人的な関心事やテーマ。「マーケティング」「英会話の学習」「料理のレシピ」など。
    • Archive (アーカイブ): プロジェクト完了後や、情報が古くなった際に移動させる保管場所。削除とは異なり、後からいつでも検索・再利用が可能です。
    • PARAメソッドは、情報を「短期(プロジェクト)」「中期(エリア、リソース)」「長期(アーカイブ)」という時間軸で整理することで、必要な情報へのアクセスを容易にします。
  • デイリーログシステム
    • 日々の活動や習慣を記録するためのページです。デイリーとウィークリーのページは完全に自動生成で、日と週のリレーションも自動で行われるため、手入力での作成は一切必要ありません。
    • デイリーログはホーム画面の右側に配置されており、「チェックインリスト」に完了したタスク、整理したノート、変更を加えたPARAが自動で記録・表示されます。
    • 「ウィークリーレビュー」ページでは1週間の活動の振り返りをすることができます。「振り返り」セクションには1週間分の活動が全て記録されています。

3. 推奨される利用ステップ

  1. 初期設定:
      • P.A.R.A.の設定: 「P.A.R.A.設定ガイド」を参考に、自身の「エリア」と「リソース」を定義します。
  1. 基本的な使い方:
      • タスクの登録と整理: 日々のタスクを「Inbox」に追加し、「実施予定日」を設定して消化することから始めます。
      • ノートの記録: メモやWebクリップを「ノート管理」のInboxに保存し、関連するプロジェクトやエリアに紐付けます。
  1. 応用的・拡張的な使い方:
      • 慣れてきたら、「プロジェクト」を作成して関連タスクやノートをまとめて管理します。
      • 「コンポーネントライブラリ」から習慣トラッカーなどの機能を追加し、ダッシュボードを自分好みにカスタマイズします。

4. 結論

「インフィニティブレイン」は、GTDやP.A.R.A.メソッドといった情報管理手法をNotion上で実践的に活用できるよう設計された、包括的な生産性向上システムです。まずはタスクとノートの基本的な管理から始め、テンプレートの全体像を把握しながら徐々に活用範囲を広げていくことが、効果的に使いこなすための鍵となります。
 
Notionテンプレート
学習リソース
ブログ
ニュースレター
 
プライバシーポリシー
特定商取引法
© Touma Hoshino 2024. All rights reserved.