Touma Hoshino
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター
Notion テンプレート学習リソースデータベースブログニュースレター

Notion 数式リファレンス

2024/4/15 23:032024/12/1 17:50
イントロダクション
Notion 数式リファレンス
関数チートシート2024/10/5 21:562024/12/0 19:02
 
数式の基本
エディタの使い方2024/10/5 21:572024/12/0 17:22数式の書き方2024/10/5 21:592024/11/5 22:50データ型2024/10/5 21:592024/12/0 19:08
 
リファレンス
データの型変換2024/10/5 22:052024/11/5 22:50数式の構成要素2024/10/5 21:592024/11/5 22:50数式エラー2024/10/5 22:062024/12/0 19:16
 
このリファレンスはNotionの数式の作成からエディタの使い方、関数の解説、Notionで扱うデータ型など Notionの数式に関する包括的なガイドです。

Notionの数式とは?

Notionの数式は、データベースページに設定されたプロパティや関数を使って計算や条件分岐を行うための機能です。
数式を使えば、簡単な計算から条件分岐による表示の変更まで、様々な用途に活用できます。
 
例として、家計簿の月の支出と収入の割合を算出する数式をお見せします。
割合を出した後にfloor関数で小数点以下を切り捨てています。
割合を出した後にfloor関数で小数点以下を切り捨てています。

数式の用語

数式を利用するときに使われる4つの用語を紹介します。

プロパティ

Notionのデータベースで設定されている固有プロパティです。
プロパティはエディタの候補に挙がってくるプロパティを選択するか、のように書くことができます。 プロパティを参照する際は、プロパティ名を正確に入力する必要があり、大文字と小文字も区別されます。

組み込みの演算子

Notionの数式には、真偽値( or )や算術演算子(, , , )、論理演算子(, , )などがあらかじめ用意されています。

関数

関数は複雑な処理を素早く実行するために用意された定義済みのコマンドのことです。 代表的なものとして変数を定義するlets()関数や日付のフォーマットを整えるformatDate()関数などがあります。

引数

関数に渡される値のことです。関数に追加情報や処理するデータを提供するパラメーターだと考えてください。 引数は関数に「どのデータを」「どう処理するか」を伝える大切な情報です。 引数の数や型は関数によって異なり、必ず渡さなければいけない引数と任意の引数があります。
 
💡
関数の一覧は数式の構成要素 で、より詳細なサンプルは関数チートシート で解説しています。

数式プロパティの作り方

  1. 選択したデータベース内で、「表示オプション」メニューを開き、「プロパティ」をクリックします。
  1. 「プロパティ」メニューから、「新しいプロパティ」をクリックします。
  1. プロパティ一覧の中から「数式」を選択します。
    1.  
  1. 「関数を編集」をクリックすると、数式エディターを開くことができます。
    1.  
 
Notionの数式をマスターするためにはNotionのデータベースに精通している必要があります。 まだNotionのデータベースに慣れていない方はこちらの動画から始めてみてください。
Notionデータベース完全ガイド
 

制作者について

Notionアンバサダーのとうまろです。下積み時代のゲームプログラマーを経て、大手IT企業で10年以上に渡ってサーバーサイドエンジニアとしての経験が僕の人生での大きなキャリアとなっています。 2023年4月にNotionに初めて触れ、その魅力に取りつかれて2カ月半でNotionの公認資格を取得しました。現在は個人事業主として医療システムの運用サポートの仕事をしながら、Notion公式アンバサダーの活動をしています。同時期にXでの発信活動を始め、Notionに関する最新情報、TIPS、個人の生産性を高めるヒントを毎日発信しています。 普段はXにて活動をしていますので、投稿のリプやDMなどで気軽に絡んでください。お仕事やコラボレーションの依頼等もXからご連絡ください。
 
 
Notionテンプレート
学習リソース
ブログ
ニュースレター
 
プライバシーポリシー
特定商取引法
© Touma Hoshino 2024. All rights reserved.